DJEBEL200にNAGバルブ装着 ― 2010/02/20 21:57
差し込み口の長さを考慮すると、 NAGバルブ装着はちょっと無理かなと思っていたが、
よくよく観察したら、エアクリーナーボックスに繋がる穴がもうひとつあった。
我がDJEBELは年式が比較的新しく、
生意気にも二次エア供給装置が付いているのだ。
二次エア供給装置は、エアクリーナーボックスから
フレッシュエアを排気系に導くことで排ガスを薄め、規制値を誤魔化すための仕組み。
(※注:正しくは、燃焼直後の高熱の排ガスに新気を送り込むことで、
燃えきらなかった混合気の再燃焼を促している)
でね。このシステムとキャブの相性って最悪なんです。
だって、キャブから負圧を拾って作動させてんだもん。
始動性は悪いし、暖気もやたら長くかかるし、低速もなくなるし…。
排ガス規制は始動直後が一番厳しいってことだけど、
NAGバルブ効果で暖気時間が半分になるなら、そのほうがエコじゃね?
(欺瞞です。自分に都合の良いほうに考えています)
今日のエントリーにはカッコが多いな(笑)
---
二次エア供給装置を外し、
空いたクリーナー上部の穴へブリーザーホースを取り回して、間にNAGバルブを装着。
(注:この穴の奥には、小さなスポンジのフィルターが入っていますが、
こいつは抵抗になるので取っ払います)
エンジン側への通路とキャブから負圧を拾っていたホースは、
適当なボルトを差し込んで蓋をするw
なかなかスマートに仕上がったじゃないですか。
この位置ならエキパイの熱の影響も受けないし、メンテナンスも容易。
細かいとこの仕上げは後でゆっくりやりましょ。
---
早速試乗。肝心の走行フィールですが、しっかり良くなりましたよ。
暖気時間は大げさじゃなく以前の半分くらい。
単気筒が苦手とする、エンジンがちょっと冷えたときの始動性も良好。
例に拠ってエンジンブレーキはマイルドに、
加速フィールはマイルドに…、と思いきや、若干、ワイルドになったような?
とは言っても200ccの空冷OHC単気筒なりですけどねw
もともと低速トルクが豊かなエンジンですが、
街乗りでふつうに二速発進が可能になりましたw
NAGバルブによるクランクケース減圧、プラス、二次エア供給装置除去のダブル効果。スゲー。
外された二次エア供給装置。
3kgの軽量化も同時に達成!(←うそです)
コメント
_ 仙人@隠れ家 ― 2010/02/21 09:35
_ McCourt@管理人 ― 2010/02/21 22:38
> 仙人@隠れ家殿
おもちゃてw
ところでDJEBEL200+NAGバルブ、まじめに好調ですよ。
ブリーザーホースを迂回させて装着しているので、
エンジンの振動でぷるぷる震えて、そのおかげで張り付きづらいみたいです。
ひょっとして、SRXよりも作動性いいかもw
おもちゃてw
ところでDJEBEL200+NAGバルブ、まじめに好調ですよ。
ブリーザーホースを迂回させて装着しているので、
エンジンの振動でぷるぷる震えて、そのおかげで張り付きづらいみたいです。
ひょっとして、SRXよりも作動性いいかもw
_ 仙人@隠れ家 ― 2010/02/22 21:42
なんとなく、もやもやっと、アイデアが・・
おもしろい物が出来ると良いなー。新車はみんな付いているしね。
ところで、話は変わって、SRXのサイレンサー出口の角度変えませんか?
スイングアームの汚れが気になりますが・・。
おもしろい物が出来ると良いなー。新車はみんな付いているしね。
ところで、話は変わって、SRXのサイレンサー出口の角度変えませんか?
スイングアームの汚れが気になりますが・・。
_ McCourt@管理人 ― 2010/02/23 00:14
┃仙人@隠れ家殿
┃なんとなく、もやもやっと、アイデアが・・
新型NAGバルブがデビューしたばかりなのに、
早くも次の登場予告ですか?w
┃スイングアームの汚れが気になりますが・・。
うう。ありがたいのですが、3月末にはman3がスタートします故、大手術は時期的にちと厳しいですw
とりあえず、コンパウンドでもかけておきますねw
┃なんとなく、もやもやっと、アイデアが・・
新型NAGバルブがデビューしたばかりなのに、
早くも次の登場予告ですか?w
┃スイングアームの汚れが気になりますが・・。
うう。ありがたいのですが、3月末にはman3がスタートします故、大手術は時期的にちと厳しいですw
とりあえず、コンパウンドでもかけておきますねw
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
そのまま処分しないで、かたしておきなさい。(片付け)
きっと、良いアイデアが生まれるかも。