TMAXディスクに換装 ― 2010/11/09 00:19
そらいろ号のフロントブレーキディスクを、TMAXの純正に換装しました。
兼ねてからの懸案だった、ブレーキジャダー対策です。
兼ねてからの懸案だった、ブレーキジャダー対策です。
・左:最初期型SRX用(RZ250/350Rなどと同じ)、右:’10年型TMAX用
TMAXのディスクは熱歪みに強いフローティングタイプで、
厚みが1mm減の4mmであること以外、寸法はすべて同一。
SRXより50kg以上重く、最高速度も高いTMAXに採用されているのだから、
薄いとは言っても、強度に関する心配は不要だろう。
ニューモデルのディスクをこのサイズで設計してくれたところに、ヤマハの親心を感じる。
同じTMAXでも、前期型だとPCDが合わないので注意してね。
TMAXのディスクは熱歪みに強いフローティングタイプで、
厚みが1mm減の4mmであること以外、寸法はすべて同一。
SRXより50kg以上重く、最高速度も高いTMAXに採用されているのだから、
薄いとは言っても、強度に関する心配は不要だろう。
ニューモデルのディスクをこのサイズで設計してくれたところに、ヤマハの親心を感じる。
同じTMAXでも、前期型だとPCDが合わないので注意してね。
・キャリパーセンターは0.5mmのシムを噛まして調整。
これはACTIVEので4枚入り税抜き400円。
Kijimaのコンビニパーツで、税込み一枚231円のシムを3枚買ってからこいつを見つけて、
とてもざんねんな気持ちになったことはナイショw
これはACTIVEので4枚入り税抜き400円。
Kijimaのコンビニパーツで、税込み一枚231円のシムを3枚買ってからこいつを見つけて、
とてもざんねんな気持ちになったことはナイショw
・換装後はピストンが余計に出るため、ブレーキフルードも継ぎ足す必要がある。
前回、交換してから2,000kmしか走ってないのに、結構汚れていますね。
やっぱり、コース走行すると、劣化が早いのかな。
前回、交換してから2,000kmしか走ってないのに、結構汚れていますね。
やっぱり、コース走行すると、劣化が早いのかな。
・税抜きで一枚10,100円(2010年11月現在)と、お値段もリーズナブル♪
まだパッドとディスクのアタリが付いていないから、
イマイチ効きが鈍いけれど、最大の関心事であったジャダーは、今ンとこ収まっています。
アタリが出れば、きっといいと信じたい。
ディスクが薄くなったぶん、軽い!ッてのは嬉しいポイント。
きちんと量った訳じゃないけれど、二枚で1kg近いばね下重量の軽減になっていると思われる。
おかげでハンドリングはひらひら♪
まだパッドとディスクのアタリが付いていないから、
イマイチ効きが鈍いけれど、最大の関心事であったジャダーは、今ンとこ収まっています。
アタリが出れば、きっといいと信じたい。
ディスクが薄くなったぶん、軽い!ッてのは嬉しいポイント。
きちんと量った訳じゃないけれど、二枚で1kg近いばね下重量の軽減になっていると思われる。
おかげでハンドリングはひらひら♪
・Before
コメント
_ YO'SHI~ ― 2010/11/09 10:49
参照元チェック(たまに、そんなことしてます)で、こちらにたどりつきました。ディスク交換の結果、楽しみです。まだまだ、18インチバイアスで頑張りましょう!
_ McCourt@管理人 ― 2010/11/09 17:12
をおっ!後で、変メカ談義板に初カキコに行こうと思っていたら、
まさかご本人からコメントをいただけるとは光栄ですw
最初期型SRX乗りはClub@SRXでも少数派ですが、
自分も含めて(笑)、その数少ない面子がこのディスクにかける期待はとても大きい筈。
17インチの良さもある程度は分かっているつもりですが、
僕はやっぱり、18インチのハンドリングが好きなんですよねー。
まだまだ、地味に頑張って行きます。
コメントありがとうございました!
まさかご本人からコメントをいただけるとは光栄ですw
最初期型SRX乗りはClub@SRXでも少数派ですが、
自分も含めて(笑)、その数少ない面子がこのディスクにかける期待はとても大きい筈。
17インチの良さもある程度は分かっているつもりですが、
僕はやっぱり、18インチのハンドリングが好きなんですよねー。
まだまだ、地味に頑張って行きます。
コメントありがとうございました!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。