バッテリーテスト2009/12/13 23:55

DCのとこしか使ったことないw

簡易テスターで充電電圧をチェック。

アイドリングでも、3,000~4,000rpmまで回転しても、
14.7V前後で安定して、殆どブレはない。
静止電圧も13V前後。これなら当面は大丈夫かな。
寿命かと心配していたレクチファイアレギュレータは、きちんと仕事をしてくれているようだ。

でも、バッテリーは半分近くまで減っていた液を継ぎ足して充電し直したものだから、
いきなりぽっくり逝っちゃうかもしれない。

man3でバイクが止まるとみんなに迷惑かけるし、
春には交換してあげたいところだけど、正直、悩みどころ。バッテリー、高いもの。
冬の間、こまめに充電して、ときどきはエンジンもかけてあげないと。

走行中に尻圧でつぶれませんように(祈)

シングルシートのままだと充電しづらいから、
バッテリーにアクセスしやすいよう、暫くの間、ノーマルシートに戻すことにした。

問題はETCの機器と配線。初期型SRXはシート下のスペースが殆どない。
ない頭を捻り、あーでもないこーでもないと取り回しを工夫して、どーにか上手く収めることに成功。
でも、走行中にシートがたわんで潰れないかすごく心配…。

そのうち、SimpleさんがETCの機器を収めるスペース付きの
初期型用リアフェンダーを造ってくれることを密かに期待しているんだけど。

某事情により、少しだけケツ上がりになってる

乗らない間はバッテリーの端子を抜きっぱなしです。
…で、いざ走ろうってときにまんまと忘れてて、キックの鬼になったりするんだよね(笑)

充電、充電。2009/12/10 22:28

バッテリー、高くなりました…。
トリクル充電器とゆう便利なものが出来て、
わざわざ車体から外さなくてもバッテリーの充電ができるようになりました。
でも、液式バッテリーは液の減り具合が心配だから、
結局のところ、ときどき外して様子を見なきゃなのです。

刀号は、殆ど液面に変わりなし。
まだ半年しか使ってないバッテリーではあるけど、こんなことって珍しい。
去年、メインハーネスを新調したのが効いてるかな?

SRXの方は半分くらいまで減ってた orz
ホームセンターで買ってきた蒸留水を足して充電中。
たぶん、ダメだろうなあ…。ひょっとしたら、レクチも逝ってるかも。
週末にエンジンかけて、テスターでチェックしよう。

バッテリー3年目。レクチ9年目。
それぞれ、ビミョーな使用期間でござんす。

リトルピープルの仕業2009/06/20 23:17

元の木阿弥
発作的に、マフラーを集合管に戻してしまった。
 
 
うーん。なんて言い訳しよう。
 
 
そうだ、寝ている間に小人さんが現れて、
知らないうちにこっそり作業したってことにしとこう。
 
 
キャブセットをノーマル管用から集合管用に戻し、プラグも交換。
試乗を兼ねて、Hu-techへ遊びに行く。
 
 
実はこび…
 
 
 
だーから“無理”だって言ったジャンヨー。
結局、集合管の音が忘れられなかったんでしょー?
 
 
 
 
仁衡氏に圧倒的なまでに勝ち誇られたですorz

ETCがつきました2009/03/25 23:05

刀号と蟻ン子(←Banditのことね)にETCが付いた。
 
弟から「一番高速に乗るのSRXなんじゃない?」ってツッコミが入ったけど、
残念ながら、初期型SRXには装着できる場所が見当たらない。
 
---
 
蟻ン子は油温計の背中にアンテナとインジケータをおんぶさせてみた。
 
キットに同梱されている汎用ステーは
最小限のコストで多くの車種に対応できるように考えられているし、
配線の長さも丁度良い。
 
二輪ETCが出たばかりの頃の機械は、
むちゃくちゃカッコ悪かったから、ずいぶん進歩したと思う
 
 
一方で悩んでしまったのが刀号。
 
 
配線が何故か蟻ン子より多く、
クリップオンなのでハンドル周りにスペースもない。
 
バイク屋でさんざん悩んだけど、
家に帰ってからもタンクひっぺがして、あーでもないこーでもないと試行錯誤。
結局、写真の位置に落ち着いた。
むむむ。やっぱり違和感あるなあ。
 
---
 
ちなみに、セットアップはまだ完了していないので、使えませんw
 
書類の審査に一週間くらいかかるんだって。
助成金の恩恵はぎりぎりで受けられるかどうかってところです。

ガレーヂ・ライフ2009/02/20 23:17

もともとはクルマ用のスペースの筈だったが、
前の道が狭いので、死んだ父が車庫入れを面倒臭がって使わなかった。
 
…で僕が、ちゃっかりバイク置き場にしちゃったって訳。
どけろって言われればどけるつもりではいたけれど、
言わない人だってのを分かっててそうしていた部分もあるから、
ちょっとずるかったなw
 
床の耐油塗装はDIY。
奥にある事務用の収納庫は親戚からの頂き物で、
中にケミカルやスペアパーツ、ツーリングバッグ等が入っている。
ツールチェストはスナッポン…とかじゃなく原工具製。
 

 
最近、小型のコンプレッサー(1PS/30L)を導入した。
ホースリールを吊るすために組んだ単管がいい按排で、
コンパネで簡単な棚を造って、今までデッドスペースだった空間に
モノを置いたり、吊るしたりできるようになった。
割と便利で結構満足。
肝心のエアツールは、まだブロアーと空気入れしか使えないけどw
 
広さは普通車1台分だから、
刀、Bandit(蟻ン子)、SRXに加え、下駄用のアドレスV125を入るといっぱいで、
人一人通るのがやっと。
1台だけなら、雨の日もバイク弄りができるのにと思うこともある。
 

 
仕事で疲れて帰ってきて、神経が参っているときなんか、
夜中に缶ビール片手にここにやって来て、
マシンと静かな時間を過ごすのが好きです。
エンジンに火を入れないまでも、
跨ったり、タンクを撫でて冷たい金属の感触を確かめたりする。
バイクに乗っていい気になってる自分を空想する。
 
そういう時間を提供してくれる愛車たちを愛しく思う。
人が見たら奇妙な光景に写るだろうね。