SRXバトン…。 ― 2010/07/17 21:57
箱根man3はじまり秘話?(…てほどのものでもないけど)もあります。
---
僕の場合、ネットに関しては、好きなときに好きなようにやるというのが基本スタンスです。
気が向かなければやらないし、いつでもやめる。義務感のようなものを自分の中に感じたら、危険信号。
仕事なら仕方がないけど、所詮僕はクリエイターじゃないからね。
バイク遊びもそう。愉しいから乗るのであって、
愉しくなければ、というか、愉しめる精神状態になければ、僕はバイクには乗りません。
もし刀に乗ることをつまらなく感じたら、ふつうにバイクやめちゃうと思う。
やっすい四駆買って、サーファーにでもなります。
うわ。うさんくさい響きだw
そんな人ですから、相手の都合お構いなしで義務を押し付けてくるネットバトンて風習は、
どうも苦手というか…(そこかw
作業自体がたいへんな訳ではなく、
「やだなあ、こんなの好きじゃないなあ」と思いながらやるから、
書くことに集中できなくて、ぴたりと手が止まっちゃう訳。
結局、一ヶ月もかかっちゃった。
深く考えず、サラッとできればいいんだけどねえ。
勉強と同じでさ。できるやつにできないやつの気持ちは理解できないんだよ。ああ卑屈モードw
次の人に渡すのも本当に気がひけます。すすむっち、まjでごめん。
もう二度とバトンはやりません。受け取りません。渡しません。宣言したからね?w
---
僕の場合、ネットに関しては、好きなときに好きなようにやるというのが基本スタンスです。
気が向かなければやらないし、いつでもやめる。義務感のようなものを自分の中に感じたら、危険信号。
仕事なら仕方がないけど、所詮僕はクリエイターじゃないからね。
バイク遊びもそう。愉しいから乗るのであって、
愉しくなければ、というか、愉しめる精神状態になければ、僕はバイクには乗りません。
もし刀に乗ることをつまらなく感じたら、ふつうにバイクやめちゃうと思う。
やっすい四駆買って、サーファーにでもなります。
うわ。うさんくさい響きだw
そんな人ですから、相手の都合お構いなしで義務を押し付けてくるネットバトンて風習は、
どうも苦手というか…(そこかw
作業自体がたいへんな訳ではなく、
「やだなあ、こんなの好きじゃないなあ」と思いながらやるから、
書くことに集中できなくて、ぴたりと手が止まっちゃう訳。
結局、一ヶ月もかかっちゃった。
深く考えず、サラッとできればいいんだけどねえ。
勉強と同じでさ。できるやつにできないやつの気持ちは理解できないんだよ。ああ卑屈モードw
次の人に渡すのも本当に気がひけます。すすむっち、まjでごめん。
もう二度とバトンはやりません。受け取りません。渡しません。宣言したからね?w
記事を書くために引っ張り出した昔の写真。
まだそらいろじゃなかった頃のそらいろ号。
記念すべき、Club@SRX全国オフ第一回目(たぶん)に参加したときのものです。
撮影は漢カスタムの始祖F手氏w
しっかし、10年以上前の写真なのに、バイクも着ているウェアも現役とゆうw
コメント
_ はらぼうP ― 2010/07/19 08:22
McCourtさん、頑張った!webで距離感を保つことって、本当に難しいんだよね・・・。
_ 仙人@隠れ家 ― 2010/07/21 22:40
バトン、読ませていただきました。
srx6キックへたどり着く課程は、私と同じじゃん。w
srx6キックへたどり着く課程は、私と同じじゃん。w
_ gizmo ― 2010/07/24 11:36
同じく、バトンの強制的な面にすっごく反発を感じつつ、人生凪(波風立てない)、のモットーどおり流された私が来ましたよw だって断れないんだもん(;・∀・) やー、確かに受動的にお題を貰って書くのってつらいですね。でも、面白かったよ。
_ McCourt@かんりにん ― 2010/07/24 22:09
┃はらぼうP氏
┃webで距離感を保つことって、本当に難しいんだよね・・・。
そうですね。ほんとうに難しいし、
気をつけなくてはいけないと思います。
人間関係が難しいのはネットに限った話じゃないんですが、
ネットのそれって、ちょっとしくじるとあっという間にぜんぜん知らない人のとこまで広がって、
しかも痕跡が残ってしまったりするんですよね。
僕だってあの時、あんなことをBlogに書かなければ良かった。
あんなメール送らなきゃ良かったと、何度死にたくなったことか…w
人間だから、間違うことだって、あるさー!!!www
┃仙人@隠れ家氏
┃srx6キックへたどり着く課程は、私と同じじゃん。w
『青の隠者号』は充分に軽快だし、そらいろ号より遥かに速いと思いますけど…。
つか、仙人殿のキックは、まだ走ってないじゃないですかw
┃gizmo氏
┃だって断れないんだもん(;・∀・)
断りづらいですよねー。バトンてなんで流行ったのかな。
僕も、どーにか書き終えた後にはおかしな充実感を感じましたが、
やっぱりもうやりたくないですw
┃webで距離感を保つことって、本当に難しいんだよね・・・。
そうですね。ほんとうに難しいし、
気をつけなくてはいけないと思います。
人間関係が難しいのはネットに限った話じゃないんですが、
ネットのそれって、ちょっとしくじるとあっという間にぜんぜん知らない人のとこまで広がって、
しかも痕跡が残ってしまったりするんですよね。
僕だってあの時、あんなことをBlogに書かなければ良かった。
あんなメール送らなきゃ良かったと、何度死にたくなったことか…w
人間だから、間違うことだって、あるさー!!!www
┃仙人@隠れ家氏
┃srx6キックへたどり着く課程は、私と同じじゃん。w
『青の隠者号』は充分に軽快だし、そらいろ号より遥かに速いと思いますけど…。
つか、仙人殿のキックは、まだ走ってないじゃないですかw
┃gizmo氏
┃だって断れないんだもん(;・∀・)
断りづらいですよねー。バトンてなんで流行ったのかな。
僕も、どーにか書き終えた後にはおかしな充実感を感じましたが、
やっぱりもうやりたくないですw
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。